BLOG
[TAKE] 「ON THE LINE」グッズ第4弾 2011/04/30
こんばんわ
TAKEです
First ZEPP TOUR「ON THE LINE」
グッズ第4弾はこちら
もちろん今回も作らせていただきました
FLOW LIVEの必需品
マフラータオル
ZEPPツアーのテーマでもある飛行船も両翼にしっかり縫い込まれています
なおメンバーの意向により今回タオルの収益を東日本大震災で被災された方へ義援金として寄付させていただく事にしました
[KEIGO] グッズ第3弾!! 2011/04/30
時間差でアップされておりますが
グッズ第3弾はこちら
ド〜ン
Tシャツ〜!!
どうでしょうか?
このTシャツ汗まみれになるライブ
「ON THE LINE」
よろしく!!
[IWASAKI] FROM Iwasaki 2011/04/30
本日からON THE LINE最終リハ突入。
3日間仕上げにかかります。
俺の目線、やや下の風景。
今回も叩きマクリです。
そして、今回のツアーグッズのニューカマー。
ワッペンです。
今回のツアーのエンブレムをピンで装着できるタイプのワッペンにしました。
これ、か〜んなりイケてます。
何に着けてもええ感じやと思います。
お勧めの一品。
[KOHSHI] ON THE LINE グッズ完成 2011/04/30
こちら
俺の表情の仕上がりはイマイチですが
リストバンドの仕上がりは中々であります
[GOT'S] GOT'S 2011/04/30
warwickのフレットがすり減ってきました。5月中にあるライブが終わったら大掛かりなメンテやります。フレットも交換したいんですけど、このインレイ剥がれないかな・・・
フレット抜いたらバリって剥がれそう。
しかしよく見るとかわいい顔した龍だな。
[KOHSHI] FROM KOHSHI 2011/04/29
昨日は新曲のTD作業!
だいぶアッパーな曲が出来ました。
当たった!
[TAKE] FROM TAKE 2011/04/28
今日も元気にスタジオで作業です
何か言いたげなフェイス
PS:今日は3月11日から四十九日でした
改めて
[GOT'S] GOT'S オークション機材詳細 2011/04/28
STAND UP! JAPANのオークション開始されました。
右のベースです。
COLORSのPV撮影で使う為に買ったものです。弦を黒にしたりステッカー貼ったりとPVの時のままです。
あとAshdownの15Wの自宅練習用ミニアンプもついてます。MP3の入力端子&ヘッドフォン出力が付いていたので買ったやつです。CD接続してヘッドフォンつなげてよく耳コピしてました。
それとソフトケースと予備のアーニーボールのベース弦と俺が使っているピックが2枚くらい入っていたと思います。
メインはベースとアンプなのでその他はおまけ程度だと思ってください。
初めてベースやる人へ。↓
上のセット以外に音を出すのに必要な物。
シールド(ベースとアンプをつなぐ線です。初めは3mくらいの長さの安いやつでいいです。)
チューナー(チューニングする機械です。これも買える範囲の物でいいです。)
立って弾く人はストラップ。
以上かな。
[KOHSHI] FROM KOHSHI 2011/04/28
先日友人から単身被災地に物資を届けに行く
という連絡をもらい自分も微力ながら物資を彼に託しました。
83人からの物資をトラックに積んで彼が一人で向かったのは
福島県はいわき市のとある避難所。
そこは自衛隊から紙コップと紙皿とポリタンクに水
ほんの少しの物資しかない所だったそうです。
<<ここからは彼の報告メールの一部を抜粋>>
おじいちゃんやおばあちゃんまで
荷下ろしを手伝いに来てくれました
とにかく、とにかく喜んでいました。
初めに覗いた体育館の空気は一変し
僕が皆さんに報告できる事は笑顔になっている
避難所の人達を自分の目でしっかり確認できた事
ありがとうございました。
と、これはほんの一部ですが。。。
ただ一ヶ月以上が過ぎ、僕らの。。。被災地、原発への意識が
薄れて来ているのを感じてしまいます。
復興は始まったばかり
支援は長いスパンで必要だという事をまた改めて思うわけです
引き続き自分たちの出来る事を少しでも。。。
これは後輩のフォトグラファーがつくったチャリティーTシャツ。
何を言われようがまず行動に起こす事。
大事だな。。。
[TAKE] FROM TAKE 2011/04/27
FLOW FIRST ZEPP TOUR2011
「ON THE LINE」
初日名古屋まで一週間切りましたね
今日もリハーサル
早くみんなの前で演奏したくてうずうずしています
駆け上がれ あのステージへ
[KOHSHI] FROM KOHSHI 2011/04/26
しゃーー!
俺の上履きナ◯キだぜ!
[KOHSHI] FROM KOHSHI 2011/04/25
今年は計3つのケーキをいただきました!
コメントをくれたみんなありがとう!
[KOHSHI] FROM KOHSHI 2011/04/24
本日歌録り!
天気いいなぁ〜
気持ちいいなぁ〜
でもスタジオ出る頃には夜なのさ。
ちなみに
約一時間マイクと格闘!
時間いっぱいまでフルテンの力で挑んだ新曲。
ふらふらです。
出し切りました。
おやすみなさい。。。
これまで何回この網網と向き合って来たんだろうか?
[TAKE] FROM TAKE 2011/04/23
ポジティブなニュースです
我々レコーディングに入ってます
自分たちのやるべき事
自分たちにできる事
元気を届けます
[KOHSHI] FROM KOHSHI 2011/04/22
ありがとうございます。
[GOT'S] GOT'S 2011/04/22
KOHSHIさんお誕生日おめでとうございます。
[GOT'S] GOT'S 2011/04/22
今更だけどウィキペディアいいね。
中高校時代(20年前)位に好きだったミュージシャンの情報も最近あがっている。
うるおぼえな情報とか知らなかった事とかがわかって楽しい。
[TAKE] FROM TAKE 2011/04/21
今日は私事で恐縮ですが
先日ブログでも紹介しました
ファンクラブ会報内で取材させていただいた栃木の小島農園さん、BRUSSELSさん
その日のアウトテイク写真をドどんと掲載
栃木の青空!!!
おもしろ農家さん小島さんとビニールハウスwithいちご
いちご狩りに行かれた事のある方にはこのワクワク感伝わりますよね〜
愛情込めて作った出来立てのいちご間違いないっす
こちらはBRUSSELS(http://www.brussels.co.jp)の厨房にてノリノリの男with小島さんの大事ないちごをおいしく調理していただいた大場シェフ
バーテンダー気取りのノリノリな男
この写真は自分が撮らせていただきました
おいしそうでしょ
いちごパスタ&いちごドリンク
実際めちゃくちゃおいしかったんですよ
素材を丹精込めて育てた人
それを見事に調理した人
その人達の顔がわかる料理って感謝が何倍にもなっておいしくいただける物なんですよね
食卓に並ぶ料理の中で勝手に出来上がってきた物って一つもないです
必ず誰かの愛情がそこには注がれていて
それをいただく事で自分たちは命を繋げてる
音楽にも共通するところってあると思う
[GOT'S] GOT'S 2011/04/21
正式に。
やあ!
[KOHSHI] FROM KOHSHI 2011/04/21
今月のKOHSHI園のお題曲は。。。
Led Zeppelinの「Ten years gone」
エンジニアが「これはスワンソングだ!」
と感嘆したと言われてるバラード曲。
スワンソングとは白鳥は死の間際に
とてつもなく美しい声で歌うという
伝説から生まれた言葉。
どんな絵に仕上がったか是非
今月号のCDデータでチェックしてみて下さい。
ちなみに来月に控えたFLOWのFirst Zeppツアー!
この「Zepp」とは飛行船という意味のZeppelinから来てるらしいよ。
で早速来月の絵を描き上げた俺でした。
[GOT'S] GOT'S 2011/04/20
スティングレイのブリッジばらしました。
キレイに掃除。
ちなみに初めて買ったベース。吉祥寺で購入。
[TAKE] FROM TAKE 2011/04/19
「FLOW ANIME BEST」も無事リリースされたという事で
自分が撮った関連するプライベートオフショット少しですがどうぞ
たまたまヤンキー先輩の隣に居合わせてしまった優等生
気まずさが伝わりますね、、、
学園祭を控えたヤンキー
練習熱心ですね
一人より、、、
二人が良いね♪
以上
[GOT'S] GOT'S 2011/04/18
6年くらい愛用していたWARWICKの純正ソフトケースがボロボロすぎて悲惨なことに。
綿はでているしいろんな所が破れているし。多分こんなボロいソフトケースで活動しているベーシストは俺くらいなんじゃないかと・・
結果、いろんな人に物持ちがいいですねって言われています。
が、この前チャックが噛んでしまいベースを取り出せないという事態が発生。
活動に支障がでてしまいそうだったので新しいケース買いました!
なにげにソフトケース単体で買うの初めてです。ずっと楽器に付属しているもんだと思っていたから。
しかしソフトケースって高くて\10000位だと思っていたら結構高いですね。\18000くらいでした。多分いいやつです。
ガチガチに頑丈なフライトケースは型とってオーダーで¥60000くらいで作れるのに。
う〜ん。まぁ値段はともかく性能ばっちりのソフトケースです!
[TAKE] FROM TAKE 2011/04/16
今日も全国的に晴れの地域が多そうですね
天気がいいっていうだけで
気持ちが明るくなる事ってあります
今日も一日よろしくお願いします
スカイツリーと晴れ
高知城と晴れ
観覧車と晴れ
シンガポールと岩
[IWASAKI] FROM Iwasaki 2011/04/15
ようやく無事にリリースになった『ANIME BEST』。
モチロン皆さんゲットしたよね?
???まだの人?
明日、ダッシュでレコ店へGO!!!
早くしないと初回版逃すよ!
あの名作『METAL BLADE HIGH-SCHOOL』が観れないよ!
この特典DVD観れば笑える事マチガイ無し!
笑う門には福来たる。
がんばって行こ!
で、私事ですが昨日から家のMACちゃん、メッチャ機嫌が悪くて困ってます。
あれこれ手を尽くしてもまた同じエラーが。
現在も復旧作業中。
今はMAC BOOKちゃんから書き込んでます。
なにはともあれ、皆さん、明日は早起きしてめざましテレビを観ましょう。
早起きは三文の徳。得?
どっちでもええわ。
明日、楽器隊はリハーサル。
Vo陣はプロモーション。
5月のZEPPに向かって前進しとります。
みんな、ZEPPで逢おう。
[TAKE] FROM TAKE 2011/04/14
日が替わって昨日
「FLOW ANIME BEST」リリース
少しでもみんなの元気の源になってくれれば
ポジティブなメッセージ
たくさん詰まってます
そして発売日恒例のK太郎ちゃんでお馴染み「レコメン」にもメンバー全員で生出演させてもらいました
「むむむ」
カキカキカキ、、、、
今まで書いてきたもので最も小さい対象物にサインを入れさせてもらいました
(※リスナーさんにプレゼント 食品サンプルです もちろん食べられません)
岩崎スマイル!!!
レコメンさんK太郎ちゃんいつもありがとう
[KOHSHI] FROM KOHSHI 2011/04/14
FLOW ANIME BEST発売!
2011年4月14日現在。。。
そして。。
家で引き出しの奥の方から出て来た何年か前のFLOW
KEIGOの左手の指が一本から三本へ...
[STAFF] 本日「FLOW ANIME BEST」発売日。 2011/04/13
皆さまもうお聴きいただきましたか?
その「FLOW ANIME BEST」
オリコン・デイリーチャート3位にランクインいたしました!
ありがとうございます!!
STAFFも本日渋谷のレコード店の様子を見に行かせていただきましたが、各お店の店員さんの愛を感じる言葉を見ると、本当にうれしくなりますね。
あなたの街の「FLOW ANIME BEST」はどんな様子ですか?
[KOHSHI] FROM KOHSHI 2011/04/12
本日も元気にライブリハ!
歌としていろんな物を吐き出しております。
ある意味滞った心と身体の整体蘇生術!
と同時に頭ん中でライブをシュミレート。
頭と言いつつも身体、感覚でもシュミレート。
徐々に来てくれる人達、会場、雰囲気がチラチラ見えてきました。
これ大事な事!
まだまだ詰める所はあります。
研いで行こう!
その作業によって当日はみ出るか、納まってしまうかが決まる!
何事からも「はみ出る!」
これ俺のスローガン。
そして、そのはみ出たわずかな部分が俺らのアイデンティティーだと俺は思ってる。
明日はラジオと新曲のプリプロ!
そしてなんと言っても『FLOW ANIME BEST』の発売日ーーーー!
明日も噛み締めて生こう。
おやすみ。。。
[TAKE] FROM TAKE 2011/04/12
《元気ですPHOTO SESSION!!!》
そして明日はこれのリリース日
紆余曲折ありましたがみんなの元に届けられる事に感謝
サクラ!!!
[TAKE] FROM TAKE 2011/04/11
今日まさにメンバー、スタッフ集まって打ち合わせの最中
大きな揺れを感じました
ビルの高層階にいたので揺れを強く感じましたが
全員無事です
しかし本震からちょうど一ヶ月
厳粛に黙祷を捧げたばかりだというのに
被災地の方の悔しさは想像に難くないです
いや想像では達しない物だともわかっています
とにかくご無事であれ
[KOHSHI] FROM KOHSHI 2011/04/10
四の五の言う前に本日投票日!
投票してからにしよう!
[TAKE] FROM TAKE 2011/04/08
今日からZeppに向けてリハーサルに入り始めました
視界良好
[TAKE] FROM TAKE 2011/04/08
「チーム・アミューズ!!」発表になりましたね
自分たちも微力ながら参加させていただきました
大先輩桑田さんの呼びかけにより
ホント素晴らしいアーティスト、役者の方々が集結しました
この力は必ず被災地、全国に届くはず
桑田さんが全ミュージシャンに
「一緒に頑張りましょう」
と言ってくれたのはとても励みになり勇気をもらいました
[TAKE] FROM TAKE 2011/04/07
また被災地で震度6を超える地震が起きました
腹立たしさを超えて何ともいいがたい感情です
どうかご無事であれ
[GOT'S] GOT'S 2011/04/07
シンガポール行く前に調節した楽器が絶好調だったので、調子にのって家にあるベースもいじりたおす。
3本やったら結構疲れた。
あと最近座ってベースばっかり弾いてたり人の曲コピーばっかりしてたらベース弾くフォームが変わった・・・
PUに親指のせているスタイルから、5弦に指置くスタイルに変わってた。後者の方が弦が近くなるからかなり楽。
まぁどっちも出来るのにこしたとこないので、偏るのはよします。
しかしNewフォームで弾くのが楽しすぎる。
[KOHSHI] FROM KOHSHI 2011/04/05
本日はKEIGOとラジオのゲスト収録!
たっぷり一時間しゃべくり倒させていただきました。
終始笑いの絶えない楽しい現場でした。
ありがとうございました
もちろん「FLOW ANIME BEST」の話も
きっちりしてきましたよ。
で、これから制作ミーティング。
その後、個人的な打ち合わせもあるので
今日は長いぞ!
しかし今日は穏やかな昼下がりでしたな。
厳しい寒さしのげば ほ〜らまた♪
さ〜くら咲く♪
[TAKE] FROM TAKE 2011/04/05
今日も午後からメンバー、スタッフ集まりもろもろ打ち合わせしてきました
LIVEツアースタッフの皆さんとも久しぶりに再会しみんな元気そうで何より
とりあえず来月に迫ったZepp公演に向けていろいろ話せたので良かったです
そしてそして来週には「FLOW ANIME BEST」の発売も控えてます
俄然元気が出てきましたよ
PS:今日は新聞で『農産物「直ちに影響ない」根拠は?』という記事を読んだのでかいつまんで、、、
まず最初に行政として対策をとらないといけない放射性ヨウ素レベルと、実際健康に影響が出始めるレベルには、大きな差があるようです
国際基準に基づき対策をとらないといけないレベルは、実際に影響が出始めるレベルの1/50
それでは続いて具体的な例も上げられていたのでそちらも
3月19日に暫定基準の7.5倍の放射性ヨウ素が検出されたほうれん草
こちらを365日毎日食べ続けた場合
単位は解りづらくなるので省くと
体内にたまる放射線量は
8.8
一方、わずかながら健康に影響が出始める(がんリスク5%増)被爆量は
100
桁が全然違う!!!
「直ちに影響ない」の根拠はここにあるようです
ただ野菜をたくさん食べる人
いますね〜
放射線の影響を受けやすい人
いるようです
そういった面も踏まえて一定の基準を超えた食品に関しては出荷停止が発令されるそうです
なるほど
といっても特に小さいお子さんがいらっしゃる家庭の方とかはやっぱり不安を抱えていると思います
がしかし
「無関係な地域の野菜を選ぶ方が手っ取り早いと思わず
お店の方に尋ねたり、一人ひとりの選択が、
これまで消費地を支えてきた野菜農家の活路を開く事に繋がる」
とも記されていました
消費地を支えてきた野菜農家さん
このフレーズ好きだなぁ
[TAKE] FROM TAKE 2011/04/04
アミュモバにて待ち受けダウンロードしていただいた皆さん
本当にありがとうございます
ファンクラブBBSにてありがたい報告読ませていただきました
自分は今日も曲を作り続けています
[KOHSHI] FROM KOHSHI 2011/04/03
本来行くはずだった友達が行けなくなったと聞かされ
代わりに俺が。。。
本日は朝から友達と「滝行」に行って参りました。
きっとこれも何かの縁だろうなという事と。。。
今、自分を一回ゼロにしたかったってのもあって!
「TAKIGYOU!」
正直ハンパなかったす。
寒いし、痛いし、辛いし。。。
ただ。。
気合い入ったというか、目が覚めたというか
本当貴重な体験をさせてもらいました。
滝つぼの中でこれでもか!ってくらい自然と己と向き合い
やっぱり人は自然の中で生かされているんだと改めて感じたりもしました。
これ、滝つぼから出た瞬間!
必死です
もう大変!
言葉にならない。。
[TAKE] FROM TAKE 2011/04/03
アルバム「GOLDEN COAST」に収録されていた
「Garden」の歌詞が今の自分の気持ちにしっくりくる
久々にアイルの武道館DVDを観て
文字通り手を繋いで輪になっている
そんな会場のみんなから元気をもらった
[TAKE] FROM TAKE 2011/04/03
今日は西川貴教先輩発起によるチャリティープロジェクト
『STAND UP! JAPAN』(http://standupjapan.org)
にメンバー5人で参加させていただきました
出演後、帰宅してからも最後まで一視聴者として観させてもらっていたのですが
とにかく最後の西川先輩の歌が素晴らしかった
音楽の力、歌の力、人の力
9時間喋り続けて喉も酷使されてたはず
それでもその歌声は聴く人にまっすぐ向けられている事を強く感じとれました
シンプルに音楽の力を目の当たりにできた瞬間です
そう感じると同時に自分も同じ音楽家としてみんなに届ける勇気ももらえました
それは必ず5月のZeppに繋がっていくと思います
あと放送中画面に流れる全国からの応援コメントも見てて気持ちよかったですね
改めてこのプロジェクトに参加できた事を感謝します
チャリティーオークションはもう始まってます
(FLOWは来週の月曜日からだそうです)
自分たち以外にも本当に多数のアーティスト、クリエーターの方々が思い思いの品を提供して下さっているので一度覗きに行ってみて下さい
[IWASAKI] FROM Iwasaki 2011/04/01
激動の3月が過ぎようやく春の訪れを感じてきた今日このごろ。
そんな今日はエイプリルフール。
政治家の皆さん、東京電力関係の皆さん、震災復興関係の皆さん、今日は嘘無しでお願いします。
今日は新年度のスタートでもあります。
巻き戻せない歴史だからこそ新しいすばらしい未来に向かって一人一人の力を発揮しましょう。
みんなの笑顔のために。
P.S
ちょっと気になったので言わせてもらいます。
報道関係の皆さん、その報道、本当に必要ですか?
おやすみなさイワサキでした。