BLOG
[TAKE] 「STREET BATTLE」 2010/02/28
今日で2月も終わり
昨日は久々の対バンイベント
出演したどのバンドも素晴らしかったなぁ
BACK-ONは初めて観たけどサウンドの幅広さが自分等と重なる部分があって楽しかったし
ONE OK ROCKは4人のステージでのひりひり感にわくわくドキドキした
ボーカルのタカが喉を涸らすぐらい声を絞り出して唄ってたのが印象的だった
RIZEは何度観てもテンションの持っていき方が唯一無二
Jesseはステージ後、楽屋口でぶっ倒れてたなぁ
毎回出し切ってる
UZUMAKIは相変わらずパワフルで貫禄のステージだったと思う
単純に学生時代、アルバム発売日に店頭に足を運ぶくらいUZUMAKIに対してはただのファンだったりする
とにかく大げさでもなんでもなくみんな命を削りながら音楽(LIVE)やってるんだよね
ただオーディエンスを楽しませたい一心で
少しでも元気になってくれたら、、、
少しでも前に進む勇気を持ってくれたら、、、
でもそうやって俺等がLIVEできるのもみんなが会場に足を運び続けてくれるからなんだよ
改めて現場主義のみんなに感謝
やっぱり対バンはおもろいわ
よりいっそう5月のFLOW THE PARTYが楽しみになりながら今日は首が筋肉痛のTAKEでした
月が変わって明日からはまたレコーディングの日々に戻りまーす
[KOHSHI] FROM KOHSHI 2010/02/26
本日は明日のライブリハ。
かなりタイトでタフなセット!
久々のライブ。
ビシッとキメましょう!
ビシッ!
[IWASAKI] FROM Iwasaki 2010/02/24
先日、都内某所にて開催されたドラマー飲み会に行ってきました。
この会、参加資格はドラマーって事のみ。
大先輩から後輩まで色んな人と逢えてメッチャオモロかったです。
その中でもビックリしたのがこの人↓
この方、元ピンキッシュのドラムの人。
そうです。我が浅川兄弟がやってたXのコピーバンドのドラムの人。
はる君。
こんな出会いもあるんやな〜。
感動の初対面でした。
とにかくこの日はスゴい参加人数でした。
ムロチンさんありがとうございました。
また呼んで下さいね!
[TAKE] 「プリップロプロ」 2010/02/24
今日ももちろんやってます
[TAKE] 「告知 THE」 2010/02/24
本日毎月恒例DJDAY
麻布十番のDIX(http://www.dix-lounge.com)にて0時45分から回します
制作期間の息抜きにどうぞ
自分が
(http://www.dj-jun.com)
[TAKE] 「プリップロ」 2010/02/22
今日もやってます
[KOHSHI] FROM KOHSHI 2010/02/20
今日はオフ!ということで
天気も良かったので洗車。
はぁ〜さっぱりした!ということで
夜は久々The Rootsのライブ。
相変わらずショーはエンターテイメント!
派手な特効やら舞台の仕掛け≠エンターテイメント
を感じさせてくれるステージでした。
音とパフォーマンス!
それだけ。
最小限というかそれで十分
魅せてくれるライブが最高でした。
バンドの根本を改めて確認しつつ休日は幕を閉じるのでした。
前回はスネアヘッド、今回はまたまたちゃっかりスティックをチャッチ!
ラブのコレクションがまた一つ。。。
[TAKE] 「I WILL」 2010/02/19
今日は2つのスタジオをはしご
そこでスタッフの皆さんとたわいもない話で盛り上がる
子供の時に夢見た未来が結構形になっているものとなっていないものってあるね〜なんて、、、
画面にタッチするだけで自分のとりたい情報が手元で手に入ったり
それでもまだ車は空を飛んでなかったり
飛んだら飛んだで新しい教習所が必要なんじゃないかとか
空での駐禁はどう取り締まるんだとか
みんなが空を飛んでしまったら落下物が増えて危険が増すんじゃないかとか、、、
たわいもないんです
がしかし
子供心を忘れない大人のイマジネーショントークは実に盛り上がります
人間は想像しうるものしか実現できないという説があります
逆に想像できたものは必ず実現させられるともとらえる事ができるでしょう
〜どんな未来 あるのだろう? 道なき彼方に
僕らの この手で 明日を創り出す〜
待っているのは、、、
良い未来か?
そうでもないのか?
想像したいのはみんな一緒だよね
最近キャップを後ろにかぶったら
1993年に放送された某ドラマの「あんちゃん」にしか見えないと言われたTAKEでした
[KOHSHI] FROM KOHSHI 2010/02/19
今日は昼からレコーディングのリハーサル。
そしてその後取材が入って、打ち合わせが何本か。
そのまま夜に新曲のトラックダウン。
ただいまー!
つー事で深夜1時過ぎ。
という具合に大体毎日、毎晩スタジオにおります。
寒さにも負けず、雪にも負けず、飲みにも行かず。。。
なんとも充実した毎日を送ってます。
ふといつも思う事があって
明日世界の終わりが急にやって来たとしたら。。。
なんて考えると「まだ録ってない新曲たくさんあるよ!」っていう
死ぬに死に切れないっつーか、焦るっつーか。
そんな逸る気持ちを抑えながらもひとつずつ作業してる感じです。
ま、要は「せっかち」なのです。
明日はまた新たな曲のマスタリング!
ちゃんと終えられますように。。。
まだ歌えます!
やらせて下さい!
あ!バーンノーティスやってる。
声が栗貫さんだぁ。
[KOHSHI] FROM KOHSHI 2010/02/17
今日もスタジオ!
新曲のプリプロ。
書いた歌詞をあてて歌ってみる。
また新たな息吹を感じます。
曲が息をし始めました。
うほぉ〜いい感じだぁ。
いいアルバム作るっす。
スマパ〜ン!
[TAKE] 「雨は夜更け過ぎに、、、」 2010/02/16
今日は午前中から新曲のアレンジを自宅でし
昼からメンバー全員で新曲の練習
夕方から連載「Bar26」の収録となかなか充実した一日でした
とにかく新曲スタジオで合わせていて手応えがありありです
大げさな話かもしれないけど生きて来た中で今が一番音楽楽しいと言い切れる
それほど充実していて手応えがある
寝ている時間以外は常に次のアルバムの構想に頭がフル回転
むしろ夢にも出てくるなぁ
デビューしてから正直しんどい時もあった
KEIGO君がもらい事故した直後とか
満足のいく曲が書けなかったからなぁ
悔しかったなぁ
でも今もろもろいろんなものを経てよっぽどシンプルになってきた
これ以上もこれ以下もないFLOW
期待してもらって構わないです
最近また寒さが戻って来て雪まで降っちゃうこの頃に
年始にいった石垣島の青い空、青い海をどうぞ
[KOHSHI] FROM KOHSHI 2010/02/15
今日も歌録り。
もう少しハジケてやってます。
[KOHSHI] FROM KOHSHI 2010/02/13
今日は歌録り。
もう少しマジメにやってます。
[TAKE] 2010/02/12
[TAKE] 「REC!REC!!MIXTURE ROCK!!!」 2010/02/12
今日も今日とてスタジオレコーディング
本日は一人です
昨日岩ちゃんとゴッチャンと3人で作った土台にギターで色を加えていきます
とにかくいいギターソロが弾けた
うん 盛り上がる
昨今ギターソロを入れるバンドは激減し
むしろ入っていない方がかっこいい
カラオケでギターソロの時何していればいいかわからない(エアギターを披露する達人もいますが、、、)
などといったような風潮があります
しかしFLOWは曲が求めていたら必然性の中で入れさせていただきます
言葉の無いところでその曲(その詩)の世界観を広げたり
別の景色を見せられたり
そのパートを経て更に後半へと展開できたり
ただギタリストが目立つだけではなくそういったファクターがギターソロには内在しているのです
もちろんそういう用途でしか入れません
最近では「Sign」という楽曲でアコースティックギターとエレクトリックギターの2音色で展開するソロを入れさせてもらいましたが
次に繋がる
「いつか聞いた あの泣き声は
間違いなくそう 自分のだった
全てはこの時のために…」
という主人公の気付きと決意に変わる心の動きを時間軸とともに表現してみたのです
説明めいた文章になってしまってすいません
恥ずかしい、、、
がしかしそんな所もちょっとだけ気にしながら音楽を聴いてみるのも楽しいのではないかと思い書かせてもらいました
そうやって世の中のアーティストの方々は一音一音紡いでいっているものなのです
ん〜〜〜〜面白い
追記:以前アニメフェスでアメリカはダラスを訪れた時の話
現地のエンジニアの方がライブ後に興奮して言った一言
「お前達はアメリカ人が忘れたロック魂を持っている!!!
ギターソロが16小節もあるじゃないか!!!(和訳)」
なんか嬉しかった
多分「GO!!!」のソロの事を言っていたんだと思う
ブログにあげる写真を撮っている岩ちゃんを激写
※一つ前のブログ参照
[IWASAKI] FROM Iwasaki 2010/02/12
本日(昨日?)リズム録りでした。
アッパー系2曲。
魂込めて叩きまくってきました。
今回もドラムテックのサイさんとガッチリタッグを組ませてもらいました。
パンチの効いた音録れてます。
いつもありがとうございます。
今回の秘密兵器を2つご紹介。
一個目はこれ↓
ビーターって言ってバスドラムのヘッドに当たる部分。
通常硬いフェルトで出来てるんやけどこれは木です。
俗にウッドビーターと呼ばれてて材質通り硬い音がします。
アタッキーで最高です。
そして二つ目がこれ↓
エフェクトシンバルなんやけどかなり独特の音します。
これ『FREEDOM』でも使ってます。
今日も使いました。
次回も使う予定。
これ、レギュラーやな。
[TAKE] 「REC!REC!!ROCK!!!」 2010/02/12
新曲「FREEDOM」の情報が解禁されましたね
早速みんなには来週の海外ドラマ「バーン・ノーティス」放送で聞いてもらえちゃいます
正直デモを作ったときはかなりハードすぎるくらいの曲だったのでまさかTVのスピーカーからこの音が流れるとは夢にも思いませんでした
良い時代になりました
とにかく気持ちの上がる激しい曲になっているので楽しんで下さい
ライブで演奏するのが今から楽しみ
話は変わって兄弟もブログでアップしてましたが
もちろん我らがKEIGO&TAKE「チームBar26」とICE-WATCHとのコラボ腕時計も完成
さわやかな白を基調に文字盤に架空の飲み屋「Bar26」をあしらった呑んべいには欠かせないアイテムとなっております
そして今日も今日で、、、
全国共通模試開催中
[KOHSHI] FROM KOHSHI 2010/02/11
本日は楽器隊のオケ録り!
スタジオワーーーーク!
そんな中。。。
遂に届きました。
ROCK THE FELLOWS × ICE-WATCH!!!
今回はICE-WATCHさんとタッグを組ませてもらい時計づくり。
ROCK THE FELLOWSのイメージカラーの黒金でまとめ
かなりシックかつクールな仕上がりになりました。
文字板にさりげなく入れられたエンブレム。
これ、かなり気に入ってます!(うっすら見えるかな)
またこのケースがかわいい。
とにかくそんな感じで出来の良さにスタジオで
思わず大騒ぎしていたKOHSHIでしたとさ。
それぞれの名前が入ってる所がうれしい。
俺の声は4番のつまみで調節します。
[TAKE] 「SOUND FACTORY」 2010/02/09
今日もスタジオという名の工場で新しい音を精製
工場の作業員二人
働く男たちの正装はツナギでしょ
[TAKE] 「流水不腐」 2010/02/07
今日無事トラックダウンを一曲すませる事ができました
また新しい曲の完成です
単純に嬉しい
5人の息吹を吹き込め高水準のできに仕上がった事に満足です
これが今回のアルバム
ある種の水準となるのでクオリティーを更に上げながらこの先のレコーディングに望みたいと思います
なかなか至難の業になりそうだ
精進するぜよ
水準と言えば水の話
今日TDの前に昼間一本の映画が気になり観てきました
『ブルー・ゴールド 狙われた水の真実』
ズバリ水の話のドキュメントです
去年のWater Aid出演から少しずつ意識し始めた水の話
いつまでも当たり前の様にそこにあると思っていた水
実はそうではない現実
観ておいて損は無いと思います
都内では渋谷UPLINK(http://www.uplink.co.jp/top.php)という劇場で今月26日フローの日まで上映されているようなのでぜひ!
[KOHSHI] FROM KOHSHI 2010/02/07
こんばんは!
歌にネギ!
いや!願いを込めるKOHSHIでございます。
今日も今日とて作詞の鬼でございます。
未熟な自分を露呈しながら悪戦苦闘でございます。
明日この歌詞を見てまたダメ出しでございます。
願いなんて大それたものではございません。
ただひたすらに、ひたすらに。。。
[KOHSHI] FROM KOHSHI
2010/02/05
今日は歌録りです。
レコーディング大会が今日から開幕です。
歌詞書いてレコーディングしてトラックダウンして歌詞書いてレコーディングしてトラックダウンして
歌詞書いてレコーディングしてトラックダウンして歌詞書いてレコーディングしてトラックダウンして
そんな楽しい物作りの大会です。
今日からとは言うものの何週間も前から歌詞を書き、調整し、歌い方を考え、世界観を構築し。。。
もっと言えばツアーの経験や試行錯誤が影響を与えるわけで。。。さらにもっと言えば
Signの時の。。。という具合にこれまでの全てを今ここに「注ぎ込む」わけです。
いきなり歌上手くなったり、ある日急にいい歌詞が書けるようになったりしないからね。
階段2段飛ばしとかできないし、積み重ねるしかないのよね。
そういった意味では今大会ではどんな景色が見れるか今から楽しみです。
いいもの作るぞ!
こないだの作詞作業中の風景。
ミスタッチ。。。
誰もいない自宅で思わず声出して笑ってしまいました。
「注ぎ込む」ってまさかネギとは。
さぁ、なんて打とうとしてたのでしょうか?
[TAKE] 「REC!!REC!!!ROCK!!!」 2010/02/04
居残り勉強させられている二人ではありません
自分のテイクをしっかりチェックしている男達の姿です
更に一人ずつ寄ってみると、、、
ドン!!!
まさに現存する最後の侍の様でもあります
気迫を感じます
ドン!!!
もはや余裕の表情
音の完成度が垣間見れるようです
いや〜
今日のゴッチャンのフレーズはマジでかっこ良かったなぁ
[TAKE] 「節分」 2010/02/03
豆まいたか〜???
季節を分けると書いて節分
自分等にとっても新たな季節が明日から始まります
準備は万端です
IWAちゃんの目がちょうどシンバルで隠れて犯罪者みたい、、、
[IWASAKI] FROM Iwasaki 2010/02/02
2月には入ったね。
しかも今日の寒さは何?
昨夜から東京は久々の雪景色。
寒いのん嫌やし交通もおかしなったりして大変やけどなんかテンション上がるねんな〜。
そんな寒さを吹き飛ばすがごとく俺らは既に制作モード全開です。
今月からガッチリレコーディングです。
毎日スタジオです。
実は今日の練習は結構キツかった。
と言うのも先日のフットサルの後遺症やねん。
昨日もうっすら来てたけど今日は本気で足が大爆笑。
太ももなんか笑いっぱなしやもん。
40超えたらちゃ〜んと2日後に来るんやな。
自分の体にビックリです。
ジムワークは普通にその日に来るんやけどな。
けどまあ動かしたらちょっと楽になったし良かった。
明日のスタジオもがんばるぞ〜!
昼過ぎでも車にこんなに雪が!
[KOHSHI] FROM KOHSHI 2010/02/01
制作期間中ではございますが
昨日フットサルの大会に「FLOW FC」として出場して参りました。
とはいえメンバーはTAKE IWASAKI 俺。
あとは友達にも参加してもらいみんなでフットサルを楽しんできました。
ここ何日もこもる作業をしていたため久々にボールを蹴って追いかけること6時間。。。
ま、結果はどうあれ 本当にいい気分転換になりました。
心地いい疲労感とチームの一体感や良い空気感に浸りながら
今夜はサックリ寝たいと思います。
お疲れさまでした。
明日からまた制作がんばるぞ!
ユニフォームはこちら!
NUTS BANGの物販Tっていう。。
ちなみに試合中、相手チームの人が「26番マーク!」
って指示出してたんだけど
全員26番っていう。。。