BLOG
[TAKE] 「敢決意」 2009/05/31
昨日は大学時代の旧友とゴルフ
大自然の中でマイナスイオン浴びまくり
気持ちいい
今日は昼から役者の友達と一緒にフットサル
現地に行ったら昨日ブログに書いた赤坂BLITZの横の会場でクリビツ どん!!
体を動かすのってホント気持ちいい
頭もリフレッシュされて心身ともに健康になる感じ
だからスポーツはやめらんねー
という事でゲッターズ飯田さんのお告げを受け、勝手に始めた調子がいい時期ならブログを更新しよう大会は無事遂行
いざ振り返ってみると今月どんだけ運気が良かったのかは、他の月と幸せ度を測る術がないので正直解りません
がしかし、、、
「今月俺は絶好調!!!」と少しでも自分に自信を持てた瞬間はありました
その結果一つ一つの事柄に前向きに取り組めた気がします
そうする事によって今まで踏み出せなかった一歩も踏み出せたのは事実だと思います
まぁこれだけの長い期間ブログを更新したのも初めてだったしね
(普通に一日何十回と更新している方はいますが、、、お い と い て)
そんな意味では極端に楽観的ポジティブシンキングもバカにできないなぁと
「自分にできるかな〜」「うまくいかなかったらどうしよう」
と臆病になってネガティブな思考を言い訳にして
結局何も変わってね〜じゃん
っていう事って結構多いからね
Don't think feel
迷わず行けよ 行けば解るさ
産むが易し師匠
そんな風に自分で自分の背中をどんなきっかけでもいいから敢決意をして半歩でも踏み出す事の大事さってホントあると思います
きっかけはなんだっていいんだよ
自分に自信持って
何より「お風呂の日」兼「FLOWの日」にみんなとの繋がりを強く感じれたのが嬉しかった
みんなが喜んでくれたり楽しみにしている事をやめる理由はないなぁ
だってFLOWとして音源やライブ、その他いろんな活動で俺らはみんなを元気にしたいだけなんだから
自分らの音楽に触れて少しでも前向きになってくれたり、ちょっと気が楽になったり、楽しい気持ちが倍増してくれたりするのが俺らの喜びでもある訳だから
今月できた事が来月急にできなくなる意味が分からん
つーことで来月もよろしく
とりあえず今月いっぱいお付き合いしていただけた全ての人に感謝
また言っちゃったよ(笑)
[KOHSHI] FROM KOHSHI 2009/05/30
本日C26にて無事「NUTS BANG!!!」ナツバン!
を早すぎだろ!ってくらいのタイミングでオンエアー!
早速感想メールもドッサリもらって感激の至りでございます。
リード曲になってはいますが、他のもかなり熱い感じになっているので
この「NUTS BANG!!!」でさらにアルバムを楽しみにしてもらえれば何よりです。
毎度、聴けない地域の皆さんには申し訳ない。
もうちょい待ってね。
30巻出てるー!!
[TAKE] 「オトノソノ」 2009/05/30
昨日も赤坂BLITZでLIVEを観させてもらいました
=lego big morl=
2006年3月、大阪にて高校の同級生だったカナタタケヒロ (Vo&Gt)・タナカヒロキ(Gt)・ヤマモトシンタロウ (Ba) の3人と熊本出身のアサカワヒロ(Dr)の4人編成で活動を開始。長身のフロント3人の圧倒的存在感とそれを支えるDr. アサカワのパワフル且つ繊細なリズム。各地の大型フェスにも参加し、その強烈なLIVEパフォーマンスが話題となり、存在は全国へ猛スピードで広がっていった。(HP参照:http://www.legobigmorl.jp)
ドラムの方と名字が一緒
あさかわ
今までなかなか出会った事がないのよ
同じ名字のミュージシャン
なんかそれだけで親近感
勝手にすいません
LIVEもパワフルかつ繊細で完全にインスパイアされ次の自分らのLIVEの構想を一人妄想にふけりながら見てました
どんどんいいバンド出てくるなぁ
おじさん達も負けてられないなぁ
人のLIVEは刺激に溢れてます
生で音を聞いてパフォーマンスに酔いしれて必ず何かを感じさせてくれます
LIVEで何も感じられないアーティストはやめた方がいいよ
自分に言い聞かせてます
BLITZの横にいつの間にかフットサル場が
体動かしたいっす
[TAKE] 「絹の道」 2009/05/29
「わたしは神だ」
「わたしも神だ」
『暇を持て余した神々の遊び』(あらびき団タイアップ記念)
KEIGO氏のブログにもあったように昨日は神々の遊びをしている場合じゃなく福山先輩のLIVEを観に行かせてもらっていました
ホントに格好良い
祝20周年ですよ?!
満40歳ですよ?!
なんすかあの格好良さ
ウチのドラマーIWASAKI選手とタメですよ?!
男が憧れる大人のかっこよさ
男の年輪は顔に出る
今までどんな人生を送ってどう向き合って来たかはシワとなり眼力に変わり、その人の象徴となるオーラをまとう
自分はまだまだ三十路をちょこっと超えただけの若造ですが
これから10年
いい月日を重ねていきたいと強く願った日でした
身近に尊敬出来る先輩がいるという事はどれだけ幸せな事か
アミューズとの出会いにも感謝
[TAKE] 「夢にときめけ 明日にきらめけ」 2009/05/28
「二子玉川学園ピッチャーたけし、、、」
「振りかぶって〜 投げました!!!」
「空振り三振!!!」
「卒業おめでとう!!!ニコガクメンバー!!!」
ということで昨日は代々木第一体育館で行われた「映画 ROOKIES -卒業-」公開記念 前夜祭に飛び入り参加させていただきました
本編同様昨日のニコガクメンバーも熱く最高の男達でした
ステージ裏でも仲が良く、いいチームワークだなぁと強く感じました
このチームワークだからこそ多くの人たちに感動を届けられるドラマになったのだと思います
ほんの少しの時間だったけどそんな熱いメンバーと同じ時間を共有出来た事に感動しました
いよいよ今週末「映画 ROOKIES -卒業-」公開です
絶対観るし!!!
[TAKE] 「シナプス」 2009/05/27
俺は今猛烈に感動して泣いてます
30を超えた男がまだこれだけ感動できるのかと泣いてます
そうさせたのはみんなです
初めての人、久しぶりの人、いつも言葉をかけてくれる人
ホントに、、、
ホントにホントにホントにホントに(ライオンだ!!!)
ありがとう!!!!!(近すぎちゃってどうしよう!?)
正直、言いだしといて、不安になって、、、
午前4時までBBSを開く事ができない俺がいて、、、
2.3人だったらへこむなぁ〜
2.3人でも嬉しいけど、、、
でもへこむだろうなぁ〜
そんな俺の浅はかな予想に反し4時から見させてもらい始めたBBS
全てを読み終えたのは現在約2時間が経過した朝の6時
さーせん
数えきれません
胸が熱くなりました
ありがたい事にそこにあるのに気付かない不幸せ
改めて強く実感できる幸せ
PS:TEKEさんは笑ったなぁ
(何の話だ?とお思いの方、詳しくは26日のブログを参照してください)
《お風呂の日》に出会えた全ての人に感謝
むしろ関わってくれている全ての人に
もちのろんで感謝
やれて良かったなぁ
だって面白かったもん
これからも末永くよろしく
最後に一言
俺たちは繋がっている!!!
改めて最高の仲間に支えられている俺達FLOWは幸せです
あ!!!二言になっちゃった
それもいいじゃない
文章長くてもいいじゃない
ちなみに来月はドラムIWASAKIさんが毎日更新します
[TAKE] 「26 流れる水は腐らない」 2009/05/26
誰がなんと言おうと毎月26日はFLOW DAYです
理由は聞かないで
赤面しちゃう語呂合わせだから
はい
今日はちょっとしたリハーサルと打ち合わせが控えております
=ここでファンクラブに入会しているみんなにTAKEからお願い=
ブログ公約してから早20日
まぁなんの公約やねんというつっこみはさておき
なんとか毎日更新も継続する事ができてます
そうなると、、、、
どれくらいの人がブログを見てくれているのか?というのは単純に人として気になるところ
、、、ということで
「見てるよー」「お前の話はつまらん!!」「GOT'Sがかわいい」などなど一言だけでもいいのでみんなBBSに書き込みしてもらっていい?
今残念ながらファンクラブの人しかBBSに書き込みができない状態になってるからそうじゃない人には申し訳ないんだけど力を貸してくれたら嬉しい
初めて書き込む人も大歓迎!!!
記念すべき26DAYのBBSにめちゃくちゃ書き込まれてたら面白くない?
なんかそういう盛り上がっちゃう事がしたい
俺の興味本位だけのつまらん企画で申し訳ないけどメンバーみんな普段からBBS見てるからここでいっちょ盛り上がってみない?
重ね重ねいろんな理由でファンクラブに入会してないけど応援してくれているみんなごめんなさい
ちゃんとここで報告するから許してね
つーことでよろしく!!!
[KOHSHI] FROM KOHSHI 2009/05/25
今日も歌ってるよ。
レコーディングです!
いい感じみたいです。
ブースから帰るなりディレクターから
「良い!」の嵐をいただきました。
恒例、リリックシートへの落書き。
[TAKE] 「何度でも、何度でも」 2009/05/25
昨日はレコーディング終わりで渋谷でDJ
カラテカ入江くん主催のJ-POPだけを回すというJ-POPナイト
J-POPを回すの初めてだったけど楽しかったなぁ
いつもこのイベントはお客さんとして遊びにいかせてもらっていたんだけど今回は懇願してDJやらせてもらっちゃいました
毎回日曜日にやってるイベントなんだけどいつも大盛況
しかもFLOWファンの子も遊びに来てくれてて嬉しかったなぁ
まさか告知もしてなかったし来てくれてるとは思ってなかったのでびっくり
こんな俺の趣味にまで付き合ってくれてありがとう
入江くんスタッフのみんなもありがと
いい音もレコーディング出来たしみんなと楽しい夜も過ごせたし最高に音楽漬けの一日でした
これは先週の水曜、西麻布XROSSでの一幕
右にいるのが自分の小学校時代からの幼なじみでDJの先生 DJ JUN!?師匠 ←http://www.dj-jun.com
彼もホント頑張ってるリスペクトできる仲間の一人
何にせよ一つの事に打ち込んでる人間は無条件でかっこいい!!!
人の夢を笑うな!!!By川藤幸一
[TAKE] 「REC!REC!!Surf ROCK!!!」 2009/05/24
予告通り本日リズム録り最終日
後藤選手も最終コーナー
これは自分の今日のパンツの柄
パンツも音を奏でております
そしてアロハに身を包んだ夏気取り三人組
みなさんのお力があって今回もいい音録れてます
[TAKE] 2009/05/23
たらいま
今日も昼過ぎからスタジオ
その後ポルノ先輩のLIVEを観に代々木第一体育館まで行ってきました
10周年
すごい!!!
継続は力なりだけどトップに居続けるっていうのの方がもっと大変
一日一日の積み重ねだね〜
自分も今から明日のレコーディング曲を練習します
[TAKE] 「REC!REC!!LATIN!!!」 2009/05/22
GTRダビング2曲終了
本日はなんとあの「冬の雨音」で情熱的なクラシックギターを披露してくれたホセ先輩が再び来日
今回も照りつける太陽をクラシックギターの調べに乗せて表現してくれました
そして彼は何も言わずに国へ帰りました
このクラシックギターだけ残して、、、
[KOHSHI] FROM KOHSHI 2009/05/22
本日RECを無事終え午前2時過ぎに帰宅。
只今録ったばかりの音を聴きながら
勝利の美酒に酔っております。
レコーディングに勝ちも負けも無いでしょ!?
と思うかもしれませんが、俺的にはあったりします。
ま、ザックリ言ってしまえば自分との闘い。
思い描いた完成形にどれだけ近づけるか?
むしろ超えていけるか!
自分が引いたラインとの攻防戦。
圧勝する時もあれば、泥臭くなんとか勝利をもぎ取るケースも。。。
一見個人戦のようでそうじゃないのよ。
メンバーは勿論、エンジニアさん、ディレクターさんとの
チームプレイで成り立っているのです。
正直自己満の世界なのかもしれませんが
そこにこそ勝ち(価値)があるんだと信じて奮闘しておるわけであります。
まぁ、何はともあれ、、、いい感じだぁ!
林さんもお疲れです。
乾杯〜!
[TAKE] 「スタジオハシゴ」 2009/05/21
昨日の夜は西麻布のクラブでDJ
朝までテキーラで盛り上がりました
仲間と音楽と過ごす時間は最高だね
という事で今日は重度の二日酔いですがそんな事おかまいなし
楽器隊3人で新曲の練習スタジオ
この楽曲を日曜にレコーディングするのですがそれで今回のアルバム曲が出揃います
楽しみだなぁ
2人と別れて一路別のスタジオへ
兄が書いているように歌録り真っ最中です
アゲアゲの歌録れてるぜー
今から林氏歌います
[KOHSHI] FROM KOHSHI 2009/05/21
今日も暑いね!
夏だね。
脇汗をびっしょりかきながら
いそいそとスタジオへ
今日も今日とて歌録りでござい〜!
終わる頃には真っ暗なんだろうな。。。
夏真っ盛りの曲。
良い歌が録れますように。。。
とお天道さんに合掌!
しかし、気持ちいいなぁ〜
佐藤さん、録った歌をセレクト中!
俺すかさずHPをチェック!
傍らには最近買ったストローハット。
[TAKE] 「天知る、地知る、子知る、我知る」 2009/05/20
まさに快晴
五月晴れと言ったところでしょうか
昨日晴れろや!!!
今日はお家で新曲のアレンジ
自分の作業部屋は5帖足らずの部屋なのですが一面窓になっていてこんな晴れの日は青空を眺めながら気持ちよく作業ができるというものです
基本昼間作曲するのが好き
人間の脳は午前中が一番活発に働くって聞いた事あるし
でも最近夜は夜で集中できるので好きになってきたかも
ちなみにうちのBASSマン後藤は完全夜派だそうです
自分を知り、自分に嘘をつかず、自分にしかできない事をやる
年を重ねる毎にそうする事でしか自分はないなぁと常々思うねー
関係ありそうで関係ない話すいません
年を重ねると言えば同士HOME MADE家族が5周年を迎えたねー
この場を借りておめでとう
この謎の生き物は以前呑んだ時にクロ氏が書いたもの
ん〜〜 味はあるね〜
[KOHSHI] FROM KOHSHI 2009/05/20
昨日は早朝5時起床!
俄然ミュージックビデオ撮影!
そして日にち変わって午前3時半!
只今帰宅。
お疲れビール。
ぬお〜!
今回のビデオの必須アイテム。
↓
ズバリ!
太陽!
晴れろ〜!!こらぁ〜。
[TAKE] 「帰宅」 2009/05/20
ただいまー
現在日が変わってAM3時過ぎ
今日の分は無事撮り終えて家に帰ってきました
早く詳細をみんなに教えたいけどまだ詳しく発表できないようなので小出しに写真を
これじゃおもしろさは伝わらんねー
もうちょっと待っててチョ
続きはまた来月撮影します
今日はもう寝る
おやすみzzzzzzz
[TAKE] 「夏ビデオ」 2009/05/19
ミュージックビデオ撮影続いてます
衝撃映像のオンパレードです
まだまだ撮影は続きいますよー
途中報告でした
[TAKE] 「晴ればれ」 2009/05/18
快晴
気持ちいい
という事で気持ちよくスタジオで新曲練習
まさに今日のような日にぴったりのナンバー練習しております
SONYのサイトで募集させてもらった例のカヴァーですよ
KEIGO氏の写真がないのは特に理由はないです
立ち位置の問題です
さぁ何が飛び出してくるかな?
FLOW的には間違いなく新しいチャレンジで楽しい曲に決めさせてもらいました
そして明日水場某所でミュージックビデオ撮影です
朝5時起き
早っ
今日は早よ寝るべ
[TAKE] 「神主も僧侶も」 2009/05/17
今日はOFF
天気も良くなかったので家でのんびり
それにしてもTV付けたら何処もかしこも「お笑い」番組でいっぱいだね
猫も杓子もお笑い お笑い
でも人を笑わせる事って一番難しい事だと思う
怒らせるのも泣かせるのも比較的簡単
そうはしたくないけど
あと笑う生き物って人間だけじゃない?
笑う角には福も来るし
嫌な事も笑うだけで吹っ飛んじゃうし
生物学に詳しい人で他に笑う生き物を知っている方がいたら教えてください
顔が笑っている様に見えるは無しよ
人を話だけで笑わせる事のできる話芸はもはや芸術だと思う
世間は100年に一度の不景気と呼ばれているけどこんな時こそ笑って前向きに生きていこうってことなのかな
心を豊かにしていこうってことなのかな
それは音楽も絵画もあらゆる芸術に言える事なのかも
不況と芸術の関係性
この前ラジオ聴いていたらこの二つの関係性について特集してた
今お隣韓国などで芸術の専門学校に通う人達が増えてるらすぃです
韓国も類に漏れず不景気で、働いている人も休みの日に時間を見つけて好きな絵やコンピューターグラフィックなどを勉強しているようです
YES!!! WE CANでお馴染みのオバマさんもこの類いの学校に資本支援し始めたようです
日本でもGW中に好きな資格を取得しにいった人も多くいたのでは?
こんな時だからこそ心から好きで興味のあるものを仕事にしたかったり、傾倒してみたかったりするものなのですね
歴史上でもそんな時に偉大な芸術家が産まれてきたりするようです
へ〜〜〜
でも一生に一度の人生
どんな時でも自分が納得できるモノ、なんでもいいからこれでもかと突き詰めていく事は自然な事だしいい事だよね
その過程でもその結果でも笑っている自分に出会えるはず
今年の4月、東京へ上京してきた人が過去最多の人数を記録したそうです
少子化の時代で全国民の数は減っていく一方なのに
夢や希望を抱いてたくさんの人が出てきたようです
よし!みんなで頑張ろう
あ!?地方格差も問題だなぁ
農家もいいかもよ
いや まじで
[TAKE] 「NUTS BANG!!!」 2009/05/16
夏アルバム
7月22日(なつっの日)に発売大決定
その名も「NUTS BANG!!!」(夏盤:ナツバン)
ここまで夏にこだわったアルバムもないねー
メンバー全員夏大好き!!!(ごっちゃんはそこまででもないか,,,)
という事で待望のアイテムとなっております
制作も順調
必ず発売日までにいい形でお届けする事を約束します
話は変わって
昨日のBENTイベント主催者側の方から我らがFLOWファン お褒めのお言葉をいただきました
「FLOW以外のバンドでも最後まで盛り上がってくれてホントいいファンだね。このバンドにこのファンありだね。」
自分の事の様に嬉しかったです!!!
背番号26の子やFLOWタオルを首からかけている子がイベント全体を楽しんでいたのは上から確認済み
そんな誇れる仲間に支えられてなんて幸せなバンドなんだ
これだけは今日伝えたかったのよ
《BENT BEAT SPECIAL》
http://www.bentweb.jp(web)
http://sns.bent-web.jp(mobile)
[KOHSHI] FROM KOHSHI 2009/05/16
BENTライブお疲れさまでした。
新曲の調子もすこぶる良くて今後の作業にも
身が入るってもんです。
そしてC26ゲスト、飛び出せないおーちゃん! fromゴーストノート
スタジオ中キムチの匂いが。。。。
[TAKE] 「続BBS」 2009/05/15
FLOW LIVE終了
正直去年より楽しめました
LIVE→レコーディング→LIVE
と続いているからバンドのテンションが切れずいいコンディションでできています
今年もBENTのお客さんはいいお客さん多いね
まだまだバンドがいっぱい出るから楽しんで来まーす
3ピースニューバンド結成
[TAKE] 「BENT BEAT SPECIAL」 2009/05/15
Zepp Tokyo到着
今からリハーサルです
今日はいろんなバンドさん観れるから楽しみだなぁ
快晴
観覧車もよく回ってます
[KOHSHI] FROM KOHSHI 2009/05/15
夏はそこまで来てるぜ!
そこはまるでカリフォルニア ドリーミング♪
[TAKE] 「肉 野菜 肉 肉 肉」 2009/05/14
ただいま〜
今日は夏のリリースに向けてもろもろの写真撮影を千葉県某所でしてきました
日サロで下地バッチリの私の肌は今日もおてんと様の下焼けました
太陽の恵み
光合成サイコー
夏焼けてない男は認めないよ
焼きたくても赤くなるだけの人もいるか
うちの美白王子はそのタイプです
最近巷では草食系男子という種族が幅を利かせているようですがなんじゃそりゃ
そんな奴はみんなレッドクリフ観なさい
男の中の男達しか出てないから
ホントかっこ良かった
肉食系でなんぼじゃい
男は情熱と曲げない信念じゃい
ちなみに劉備軍の武将趙雲(チョウウン)がつぼでした
それはさておき無事撮影も順調に進み、上がりが楽しみです
今回は今をときめく素敵な助っ人も登場しまさにSUMMERな色味になっておると思います
さて どんな写真に仕上がるか
お楽しみに
明日はBENTライブ
上げてくぞー
ヒント1
ヒント2
二つとも今日撮った写真ですが本編とは全く関係ございません
[IWASAKI] FROM Iwasaki 2009/05/13
昨日のA.V.E.S.T楽しかった〜。
げんサン、SUBCIETYのスタッフの皆さん、対バンの皆さん、そして会場に集まってくれた皆さん、本当にありがとうございました。
新曲のお披露目もできたし最高の1日でした。
げんサン、また誘ってね!
そして、今日はリズムレコーディングでした。
今日もイキのええやついっときました。
今年の夏も飛ばしますよ〜。
で今日の愛機。
BIG SOUNDを求めた結果たどり着いた1台。
このベースドラムなんと26インチ!!
グレートサウンドです。
サイさん、いつもありがとさんです。
明日は早朝からアー写撮影。
早いのでそろそろ寝ます。
おやすみなさい・・・。
[KOHSHI] FROM KOHSHI 2009/05/13
昨日はA.V.E.S.Tお疲れさまでした。
やっぱどうしても刺激を受けます!
対バン!イベント!
ステージに上がれば歳も性別も関係ない。
バトル感は否めないすな。。。
それぞれどれだけ、かませるかって!現場をロック。
だがその道は一日にして成らず。
すべての積み重ねがそのステージにモロ出ると思うね。
改めてその現場のヒリヒリ感の大切さを感じました。
そして、打ち上げ。
アルコールも手伝って、これまた嘘みたいに打ち解けていく。
緩急というべきかそんなバランスが最高に心地よかったりします。
一晩中バカ話で盛り上がり気付けば朝4時。
みなさんお疲れさまでした。
Subcietyを背負って立つ?男。
[TAKE] 「REC!REC!!MIXTURE ROCK!!!」 2009/05/13
日が変わって今日は昼からスタジオIN
新曲のリズム録りをやっております
なんて音楽漬けの幸せな毎日なんだー
今日の主役二人
いいグルーブ頼むよ
ドラムがたくさん
曲によってセットを替えます
キック一つ スネア一つ ハイハット一つ、、、
その曲の求めている音をあーでもないこうでもないといろいろ試すのです
生楽器は奥が深い
そんな要望に応えてくれるドラムテックのサイさん
「贈る言葉」以来の付き合いでこの人なくてはFLOWサウンドは語れません
今日もいい音してる〜〜
[TAKE] 「アヴェスト」 2009/05/12
ブログ更新遅くなってごめん
なぜなら打ち上げで今の今まで盛り上がってたからです
打ち上げが盛り上がるイベントはいいイベントです
言い訳じゃないよ
だってO-EASTネット環境なかったんだもん
いい訳です
Subciety 「A.V.E.S.T」
本日演奏した全ての出演アーティストのみなさん
参加してくれた全ての人々
感謝
出番前のメンバー
A.V.E.S.T限定タオル
明日のレコーディングに備える男
今日トリのlocofrankを観ながら印象的だった事
最前ではモッシュダイブの嵐
2列目でYシャツ姿の男性が熱唱
会社帰りだったのかな
平日だし
その図式
音楽素晴らしい!!!
以上
ゲンサンありがと
[TAKE] 「アベスト」 2009/05/11
ほとんどの人正解
日サロ初体験
なんでそんなに夏を急いでいるのかはご想像にお任せします
明日は久しぶりのイベントフルLIVE
今日もリハーサルバッチリです
爆音で体感LIVEたのしみだなぁ
インディーズの時からお世話になっていたアパレルショップSubciety
今でもこうやって付き合いがあるのもお互いが向上心を持ってそれぞれの道を邁進しているからこそ
オーナーのゲンサンからはいつもパワーと勇気をもらってます
A.V.E.S.T
http://www.vernier.jp/event/index.html
今年もアツいイベントになる事間違いなし!!!
夏はサンダルっしょ
去年からはき馴染んできて今年もいい感じ
[IWASAKI] FROM Iwasaki 2009/05/10
ご無沙汰しておりました。
Iwasakiです。
長かったゴールデンウィークも今日で終了。
皆さん楽しめたかな?
思う存分堪能した人、渋滞にやられたりした人とか色々やろうね。
俺らはご存知レコーディングです。
既に1曲あがっております。
今週もレコーディングやイベントで盛りだくさんです。
気合い入れていくぞ〜!
で思い出したけど、先日のブログでKOHSHIが書いてるのを見て超ジェラシーです。
ハッキリ言って悔しいです!(ザブングル風)
そして、今日近所の飯屋で隣の人に声をかけられました。
『すいません、みょーちゃんさんですか?』って!
違うわ!
あんなにハゲテナイっちゅうねん。
ちょっと切ないゴールデンウィーク最終日でした。
明日もガンバルぞ〜。
今週のイベントや撮影に備えて頭やってきました。
[KOHSHI] FROM KOHSHI 2009/05/10
今日も元気に歌プリプロ!
すべての最終形が見えてきました。
う〜夏が待ち遠しい。
なんて思っていたら、何?
今日の天気は?
日差しピッカー!
暑っ!30度?
夏到来!
と言った感じで曲に合う陽気に
夏アルバムの手応えをガッチリ感じる我々でした。(地下室で)
好物→太陽
[TAKE] 2009/05/10
ゴトウの日です
特に意味はないです
昨日も元気にスタジオで新曲試し
その後代官山UNITにregaのLIVE体感
以前(本日のBGM)で紹介したので覚えている方もいらっしゃると思います
愛媛出身の東京で活動するGt2人、Ba、Drの4人編成プログレッシヴ・ジャム・バンド
溢れ出る感情を表現する凄まじいライブは圧巻(HP参照 http://rega.jp)
LIVEで体感するとホント解ると思うけど生き物のような音楽
瞬間瞬間表情を変え、時に優しく、時に激しく
まさに感情を音に変換 炸裂
体で感じる音楽
何よりメンバーが楽しそうに演奏していたのが印象的だったな
会場を出てその足で人生初体験へ
30年生きてきて初めてやりました
さぁ わたしは何を初体験したのでしょうか?
[KOHSHI] FROM KOHSHI 2009/05/09
今日も元気にリハスタ!
これまでシコシコ書いて来た4曲すべてが
形になってきたぜよ!
しかし、今日は天気よくて気持ちよかった〜。
気分は良いし、喉の調子も良いし、いいこと尽くめ。
晴れの日様々ですな。
ってことでジムへ行って参ります。
こちらのナイスガイ!GOLDEN EGGSのキャラクターの声優さんのLARRYさん
いろんな縁で一緒に飲む機会がありました。
ターキーレンジャーやローズマリーのローズさんや数多くの声を自在に操る男。
終始リクエストに応えてくれてその度に私感動しっぱなし、とくにミシェルが好き。
お酒も進むにつれてなぜか会話の合間、合間に挟んでくる古畑任三朗のものまねにツボってました。
GOLDEN EGGSといえば「GARDEN」のジャケ描いてもらったなぁ。
メンバー面白いほど似てたな〜。
今夜あたり久々にGOLDEN EGGS見よう!
[TAKE] 「華」 2009/05/09
昨日は午後の打ち合わせ終わりで知り合いの人に誘われていたファッションショーを観に行ってきました
華やかだねー
立ち姿、歩き姿
華やかだねー
ふと「WORLD END」のPV撮影を思い出した
砂漠を5人でただただ歩くだけというシーンがあったのですが、、、
ぎこちない
ただただ歩くだけなのに、、、
どこかぎこちない
自分は普通に歩いているつもりが、、、
完全にぎこちない
演技は難しいね〜
自然にかっこ良く振る舞うというのはどんなに難しい事か
それをみなさんビシッと決めてました
華やかだね〜
[TAKE] 「風物詩」 2009/05/08
今日は午前中からマスタリング
早速例の曲をバーニーグランドマンマスタリング前田さんに仕上げてもらいました
ご一緒させていただくのは久しぶりだったのですが
やっぱ前田さんの音好きだわ
聴いててホント気持ちのよい音に仕上げていただきました
感謝感謝
あと余談ですがバーニーのカプチーノが実においしい
飲んだ事のあるアーティストの方は絶対解るはず
以前もブログで書いたと思う
それで気づいたのがアイスカプチーノは今日初めてだった事
いつもホットを飲んでた
季節に合わせて代わっているのです
つまりFLOWって冬ばっかレコーディングしていたんだぁ
アリとキリギリスですな
[KOHSHI] FROM KOHSHI 2009/05/07
アコースティックライブを終え
昨日は新曲のTD!
なかなか白熱した作業になりました!
少しずつ曲が形になってきてます。
と同時に俺らのGWも終了。
曲つくってリハしてライブ!って感じでした。
ん〜インドア。。。
みんなはどんな一週間でしたか?
今日は次曲のRECリハーサル!
歌詞仕上げねば。
あともうちょい。。。
また一曲完成に向かっております。
[TAKE] FLOW政策 2009/05/07
ゴールデンウィークも終わり現実に帰ってきた人も多いのかな
そんなのカンケエねえバリに働いてた方はお疲れさまです
各地の行楽地もまずまずの人出で高速道路1000円均一政策も結果を見たのではないでしょうか
我々は引き続き制作の方に勤しんでます
今日はスタジオにて新曲の力試し
今日は2曲を練習したのですがどちらの曲もタイプが違いながらそれぞれ味の濃いものになりそうです
一つ同じコンセプトがあるとすれば夏 夏 夏
以前から言っている様に今年の夏は打ち上げます
昨日早くもMixし終わった曲があるのですがこちらは今月中にビデオ撮影をする事になるでしょう
想いもよらないハプニングが起きない限り
メンバー起っての願いで数あるデモの中からこれはミュージックビデオ録りたい
これは映像とマッチして楽しい作品になりそう
という意見を汲み取っていただいた訳です
こちらも随時報告していきたいと思います
いろいろ楽しみだなぁ
[TAKE] 「先導者?」 2009/05/06
巷では5月からTAKEがリーダーになったんじゃないかという噂がまことしやかにささやかれているようで
そうです
例のごとくゲッター飯田さんのお告げです
年始だったかな?
2009年メンバーの運気を占ってもらって5月はわたくしTAKEが絶好調なようです
それは無条件に嬉しい
でもリーダーという肩書きはいりません
ここではっきりさせておきますがFLOWにリーダーはいません
もっと言うと全員がリーダーです
詩を書くリーダー
曲を作るリーダー
MC番長
ベースリーダー
ベロスキーリーダー
etc,,,,
「#5」のコンセプトが象徴していた様に5つのピースがそれぞれの力をそれぞれの持ち場で最大限発揮する事によってFLOWという有機体が成り立っているのです
それがFLOWなのです
とくに一般的なリーダー業務というのも思い当たりません
バンドによっては確固たるリーダー的存在がいて成り立っているバンドもあると思いますが僕らはそれとは違う
もっとフレキシブルだし個性の集まりだからこそ5つのピースが輝けるのだと信じてる
なので表向きのリーダーという肩書きは僕らにとってはそんなに大きな問題ではないのです
「5月から俺がリーダーだから言う事をきけっ!!!」て言うのもおかしな話だしね
でもせっかく飯田さんに占ってもらってよい月になるという事なので一つ公約したいと思います
わたくしTAKE残りの5月いっぱい毎日ブログを更新する事を約束します
一言の日や大した内容じゃない日もあるかと思いますがどうかお付き合いください
[TAKE] 「#5完結」 2009/05/05
雨かい?!
しかも10日ぶりの!
昨日まで気持ちのよい晴れが続いてたのに、、、
雨バンドのイメージが付いちゃうと問題あるなぁ
絶対野外フェス呼びたくない
外でLIVEするの大好きなバンドなのに
それはさておきそんな中来てくれたみんなありがとう
本日無事「#5」アコースティックLIVE終了しました
これにてアルバム「#5」一連の流れ完結です
LIVE即対応アルバムとして制作した今作
本ツアー、アコースティックライブを通してバンドの新しい表現や、変わらず根っこにある部分を実感させてくれる楽曲群でした
多分これからLIVEでレギュラーの座につく楽曲もある事でしょう
いや つい やっちゃうな
なんせテンション上がりますから
さらに明確になってきたFLOW像を元に今新曲レコーディングに入っているのはご存知の通り
また現場ライクな楽曲を持ってみんなに逢いに行くよ〜
FLOW 5thアルバム「#5」に関わってくれた、聴いてくれた、体感してくれた全ての人に感謝
[TAKE] 「Time is ,,,」 2009/05/04
午前3時15分
明日のアコースティックライブの準備が整ったので寝たいと思います
今日は3時台に寝れるなんて早いと感じてしまう自分の生活リズムはどうなのだろう
最近つくづく一日24時間という制限に物足りなさを感じている
やりたい事が山ほどあってそれに対する自分の力量が足りてなくてつい時間を消費してしまう
消費してるのとはちょっと違うか
その時間で自分が得たものは消えてなくなる訳ではなく積み重なって行くものだからなぁ
一日、一時間、一分、一秒、刹那
時間も限りある資源か
唯一の平等という名の下、万人に与えられた同じ時間
さぁ どう使うかな
ちゃんちゃん
[TAKE] 「GW5」 2009/05/03
渋谷人多すぎ
今日は明後日に迫った「#5」購入者特典アコースティックライブに向けてリハーサル
アイルツアーから登場した「Taylor 810-CE」
ナチュラルないい音がするのよ〜
エレアコでここまでLow,Mid,highのバランスがいい(好みの)ギターなかなかないのよ
出会うまで長い旅をしてきたなぁ
もちろん今回もこいつと一緒に望みます
自分らの曲をアレンジするのってホント楽しい
原曲の良さを残しつつ新たな側面からの解釈
まぁとにかくアコギの音は癒されるし気持ちいい物です
歳とったのかなぁ
もちろん爆音歪みギターの音も好きです
[KOHSHI] FROM KOHSHI 2009/05/01
おうぇい!
なんとか全て録り終えてこれからC26に直行!
大忙し。。
コーラス番長の方々DEATH!
[KOHSHI] FROM KOHSHI 2009/05/01
今日も元気に毎度おなじみのレコーディング!
この曲歌の分量がめちゃ多いのです。
歌っても歌っても。。です。
盛りに盛ったらすごい事になってました。
おまけにアッパーチューン!
丁度今、俺のベーシックの歌を録り終えたところです。
これがかっこよさを追求した形なので
ガッチリいいものを作りたいと思います。
歌詞とマイクと時々 俺。。。